1.株主総会における委任状の会社法上の位置付けとその実質的意義 (1) 会社法310条1項本文は、「株主は、代理人によってその議決権を行使することができる。この場合においては、当該株主又は代理人は、代理権を証明する書面を […]
株式会社は、株主が会社を所有しています。そのため、合併や株式の発行などの会社の重要事項については、株主総会を開催したうえで、株主の決議によって決定されます(会社法295条、309条)。 ところが、この株主総会が「無効」ま […]
会社法の109条1項に、「株式会社は、株主を、その有する株式の内容及び数に応じて、平等に取り扱わなければならない」という「株主平等原則」の規定があります。平成17年改正前商法においても株主平等原則は認められていましたが、 […]
会社法の120条1項に、「株式会社は、何人に対しても、株主の権利の行使に関し、財産上の利益の供与(当該株式会社又はその子会社の計算においてするものに限る)をしてはならない」という「株主の権利行使に関する利益供与の禁止」の […]
Q.全株式を譲渡制限株式とする株式会社の、会社組織の形態はどのようすればよいでしょうか? A.全株式譲渡制限会社で小規模な会社であれば、機関設計のパターンは17通りです。 会社規模や株主構成・人数、会社運営上のコスト等の […]
Q.取締役の任期について 法律で決まっているのでしょうか?それとも会社が自由にきめることはできますか? 大阪にて株式会社を経営している者です。取締役の任期については、法律で決まっているのでしょうか。それとも、会社が自由に […]
Q.大阪市で不動産会社を営む会社です。株主総会を開く際、具体的にどのような事項を株主総会で決めていかなければならないでしょうか? A.株主総会で決議する必要のある事項は、会社法規定の法定決議事項です。 1.株主総会の法定 […]
Q.株式会社を設立する場合、小規模な会社でも取締役会を設置しなければならないのでしょうか。 A.小規模な会社であれば、非公開会社で、大会社でない会社となると考えられますので、取締役会の設置は任意です。 取締役会を設置する […]
Q.未発行株式の譲渡手続き及び、株式の親族外への譲渡制限/譲渡制限の承認機関について Q1.大阪市で布団屋を営む会社です。当社は、株券を発行していないのですが、株式を譲渡するには、どのような手続が必要になりますか? Q2 […]
Q. 取締役会議事録や株主総会議事録を作成しない場合、法律上、何か問題があるんでしょうか。法律で罰せられることもあるんでしょうか? (画像はイメージです) 当社は、1970年創業の玩具卸売業者で、大阪府内で商いをしていま […]